SSブログ

与謝野晶子 [文学]

 冷たい夕飯・・・・与謝野晶子作

ああ、ああ、どうなって行くのでせう。
智恵も工夫も尽きました。
それがわずかなおあしでありながら、
融通の附かないと云ふことが
こんなに大きく私達を苦しめます。
正しく受取る物が
本屋の不景気から受取れずに、
幾月も苦しいやりくりや
恥を忘れた借りを重ねて、
ああ、たうとう行きづまりました。
人は私達の表面(うわべ)を見て、
くらしむきが下手だと云ふでせう。
もちろん、下手に違ひありません、
でも、これ以上に働くことが、
私達に出来るでせうか。
また働きに対する報酬の齟齬(そご)を
これ以下に忍ばねばならないと云ふことが
恐ろしい禍ではないでせうか。
少なくとも、私達の大勢の家族が
避け得られることでせうか。
今日は勿論家賃を払ひませなんだ。
その外の払ひには
二月(ふたつき)まへ、三月まへからの借りが
義理わるく溜っているのです。
それを延ばす言葉も
今までは当てがあって云ったことが
巳(や)むを得ずうそになったのでした。
しかし、今日こそは、
うそになると知ってうそを云ひました。
どうして、ほんたうの事が云はれませう。
もう私達はてんぷくするでせう、
隠して来たぼろを出すでせう、
体裁を云っていられないでせう、
ほんたうに親子捨何人(じゅうなんにん)が餓えるでせう。
全くです、私達を
再び立て直す日が来ました。
恥と、自殺と、狂気とにすれすれになって
私達を試みる
赤裸裸の、極寒の、
氷の中の日が着ました。        1917,12


 2008年から始めた、英語での描詠朗読で、私の深部でマグマのように熱くなっていく、
 与謝野晶子!!

 上記の詩は、正に時代を超えて、現代の世相そのものを言い表しています。

 全てが、どっち付かずで、日本人としての潔さを、強く求めてしまうこの頃,,,,,.
 とても、とても、強く、与謝野晶子の作品描詠をしたい、、、、!!

 不思議なことに、英語で表現してから、日本語に移ったほうが、作品内容がより深く体内に浸透するのです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

草野天平展 [文学]

IMG_0466.jpg

昨日は、2年半振りに草野心平記念文学館に出かけてきました。
心平の弟・天平展を企画展示中とのご案内を頂き、わくわくしながらの初夏ドライブ[車(セダン)]にもなりました。

これまでに、4回も朗読&コンサートを開かせていただきました折りに、
草野天平に関しては「心平さんの詩も素晴らしいけれど、弟の天平さんの詩もいいですよ!!」と伺っていました。

31歳から書き始められて、42歳で病没なさるまでの11年の詩と資料(手紙、写真、など)を、学芸員のHさんに解説して頂きました。
いつもながら、学芸員の方の地道な積み重ねに只々、頭が下がる思いです。

草野天平図録の中から、詩を1編ご紹介します。

   宇宙の中の一つの点

 人は死んでゆく
 また生まれ
 また働いて
 死んでゆく
 やがて自分も死ぬだろう
 何も悲しむことはない
 力むこともない
 ただ此処に
 ぽつんとゐればいいのだ


名残惜しかったのですが、お世話になったOさんが、4月に異動されていましたので、
お目にかかるため早めに失礼しました。

見違えるように再開発された、いわき駅と直結している複合ビルの4,5階にOさんの異動された、
いわき市立図書館がありました。
お忙しい中、館内を案内して頂きました。絵本の読み聞かせスペース、視覚障害者の方利用される
対面朗読室、小ホールなど、、、、、。1日の利用者は、3000〜3500名との事でした。
未来の大人達の為に、公共図書館の充実は大きな宝です!!


自生している藤の花を、助手席からながめ、渋滞に嵌まりながら車窓から見えた『人さらい星[三日月]』に
興奮気味の一日でした。

今日の一句 [文学]

激変に
 
激震もある
 
(すさ)まじや

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

中原中也と富永太郎展 [文学]

「中也が呼んだのでしょうか?」とおっしゃった、元編集者のH氏と奇しくも4/30(中也は4/29生まれ)に
神奈川近代文学館で開催中の『中原中也と富永太郎展  二つのいのちの火花』に出かけた。
今年は中原中也生誕百年記念公演を10/8(山口にて)10/21(サントリー小ホール)で上演する。
中也に引き込まれると、彼に多大な影響を与えた人物が次々に登場する。
今回、富永太郎という若き天才のいのちの輝きを、文学館に足を運ぶことによって触れる事が出来た。
しかも、太郎の甥富永一矢氏(太郎の資料を全て寄贈)とご一緒だったので、とても近しい感覚に包まれて、当時の中也と太郎に遭遇して来た。ご親族のさり気ない一言二言は、展示物を生き生きさせた。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

黒田杏子ワールドに遊ぶ真夏の午後に参加して [文学]

初めて、俳句の世界に参加した。
黒田杏子さんの淀みないトークに感心していた。
ことばの妙、深さ、豊かさに大いなる刺激を受けた。
自然体で、生かされて在るこの星で、五感で感じて、日々暮らしたいもの
だと痛感した。
助詞ひとつで変わる世界。

ひとり一句と言う事で、午餐のテーブル上に添えてある短冊に訳もわからず
記した。お食事の後で全句寸評があり、ベストファイブに色紙のプレゼント!
遊び心のあるご年輩の方々に、少々気後れした日だった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

中原中也と立原道造 in 軽井沢 [文学]

昨日から一泊で、軽井沢に行ってきた。 
中原中也の会第9回研究集会が、四季派学会2005年度夏季大会と合同で行なわれた
からである。
宇佐美斉氏による講演は、「中原中也と立原道造−相照らすふたつの詩情神」と題された。
宇佐美氏が自説として、「詩人5才説」・・・詩人は5才の時、何か大きな衝撃を体験している。
ボードレールは5才の時父死す。ランボーは5才の時、父帰らなくなる。
中也は5才の時、父が朝鮮へ渡る。道造は5才の時父死す。
これは興味深い内容だった。
あっという間に時間が過ぎてしまった。
パネリストの方々にもっと時間が欲しかった。
途中で気まぐれな夏の天気(?)のため、豪雨が...。でも、帰る頃には回復した。
  
実は、『立原道造の世界』を12年前に舞台公演していたので、
当時の台本や資料などを新鮮な気持ちで、再度開く事ができた。
その台本構成は盛り沢山だった。ピアノ演奏とアロマの香りを入れて、、、。
 リルケ、ボードレール、ランボーの詩
 リルケ作「指貫がどうして神さまになったか」
 立原道造の詩
 アンコールとして、中也訳「わが放浪(ランボー作)」
              (中也訳が一番体に響く!!)

中也の会はいろんな提言があり、嬉しく思う。
ますますの発展を会員のひとりとして心から願っている。
事務局の皆様の御準備、本当に御苦労さまでした。
次回は金沢でとの声もあがっておりましたがどうなるのでしょうか??

今日は朝から文学散歩。その時の写真を2枚。

講師の宇佐美斉氏と軽井沢高原文庫中庭にて。

中也記念館館長の福田百合子氏と軽井沢高原文庫にて。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。